“おうち抹茶”始めませんか? 自分好みの本格抹茶ドリンクが作れる「抹茶ミニシェイカー」

スイーツやアレンジドリンクなど、今やさまざまなかたちで楽しまれる抹茶。中でも抹茶ラテは、世界中で親しまれる飲み方のひとつです。しかし、いざ自宅で作るとなると、“抹茶を点てる”ことが高いハードルに……。そこで株式会社吉村が開発したのが、誰でも簡単に抹茶が点てられる「抹茶ミニシェイカー」です。これさえあえば、抹茶本来の風味が味わえるアレンジドリンクやスイーツを、自宅で手軽に楽しむことができます。



日本茶の未来をこじ開ける! 茶袋メーカーが掲げた決意

第3回Japan Matcha Latte Art Competitionの協賛企業のひとつである株式会社吉村は、日本茶の茶袋を製造するトップメーカー。しかしそれだけに留まらず、「日本茶の未来をこじ開けたい」と、全国の茶商と共に茶器の製造や、世界各国で日本茶の普及活動を行うなど、日本茶の需要を広げるためのさまざまな事業にも力をいれています。


自宅で手軽に、自分好みの抹茶ラテが作れる「抹茶ミニシェイカー」

長きにわたり日本茶業界に携わってきた同社も、ここ数年の抹茶人気の高まりは肌で感じていました。大手カフェチェーンやコンビニでは、抹茶スイーツ・ドリンクが人気を博し、日本茶全体の需要が減る一方で抹茶の生産量は増加傾向です。今や“抹茶を使った商品”はすっかり馴染みあるものに。

しかし、“本物の抹茶を家庭で”となると、また話は別です。抽出するだけのコーヒーや紅茶とは違い、抹茶を自宅で飲むためには茶筅と茶碗を使って“点てる”ことが必要。そのため非常にハードルが高く、まだまだインスタント商品や既製の抹茶シロップなどが主流です。「もし誰でも手軽に抹茶を点てることができたら、本来の抹茶の美味しさが存分に味わえるドリンクやスイーツが、自宅でも楽しめるのに……」。こうして生まれたのが、ただ振るだけでなめらかな抹茶を点てることができる「抹茶ミニシェイカー」です。 


“洗濯機構造”がミソ。練りに練ったダマにならない仕組み

その見た目は驚くほどシンプル。一見、ごくありふれた小さなプラスチックボトルのように思えますが、よく見ると、底に羽形の突起物が2つ付いています。この洗濯機のような構造こそ抹茶ミニシェイカーのミソ。水と粉を効率よく撹拌でき、ダマになるのを防ぎます。何気ない一工夫に見えて、この突起の有無で出来上がった抹茶のなめらかさに大きな差が出るのです。

試作の段階では、中央に網を張ってみたり、水の振れ幅が大きくなるよう細長い形状にしてみたり、突起の数を4つにしてみたりと、さまざまなアイデアにチャレンジ。テストを繰り返し、抹茶の仕上がりはもちろん、洗いやすさや持ちやすさなどの使い勝手にも配慮し、この形に行き着きました。


簡単、振るだけ! バリエーション広がる“おうち抹茶”生活

使い方はとても簡単です。抹茶ミニシェイカーに水を20cc注ぎ、抹茶を2g入れたら蓋をして、20回ほどシャカシャカと上下に振るだけ。これが「きほんの抹茶」となる、濃縮された状態の抹茶ベースです。そこにお好みで80〜150ccの水かお湯を加えれば、本格抹茶の完成。

ポイントは、シェイカーの底に粉がたまらないよう水を先に入れること。また温度が高すぎると中の空気が膨張してしまうため、冷たい水またはぬるま湯(40℃以下)を使用します。

水を牛乳に替えれば、アイス抹茶ラテも驚くほど簡単に作ることができます。グラスに氷、牛乳、お好みでガムシロップを入れて軽く混ぜ、先ほどの「きほんの抹茶」を注ぐだけ。氷に当てるようにそっと注ぐと、カフェのような美しい2層の抹茶ラテに。これなら、甘さ加減も自由に調整できます。

他にもビールで割ったり、より濃厚な抹茶ベース(水15cc、抹茶2g)をつくってアイスクリームにかけたりするのもおすすめです。

同社では、さまざまな抹茶レシピを掲載した、料理研究家・佐々木綾子さん監修「おうち抹茶レシピBOOK」も手がけています。



やはり本物の抹茶でつくる抹茶ドリンクは格別です。ぜひさまざまな産地や茶園の抹茶を飲み比べて、お気に入りのものを探してみてください。抹茶ミニシェイカーで、“おうち抹茶”生活を始めましょう!



▪️抹茶ミニシェイカー

販売元 :株式会社吉村

価格 : オープン価格




写真・吉田浩樹 文・山本 愛理

Sponsored by 株式会社吉村